私達と同じように家も歳をとります。
住んでいる年数が長いと、傷みもでてきます。
あと何年住み続けられるか?住む上でとても重要なことですよね。
一般的に木造住宅の寿命は30年とされています。
短くて驚きました( ゚Д゚)!!
ナゼ30年といわれているのか
もっと長く住むにはどうすればいいか
今回はこの2つのことについて紹介したいと思います。
【寿命30年って本当?】
木造住宅の寿命が30年とされてる根拠はなになのか・・・
この数字にはカラクリがあるのです。
もう一度よく考えてみましょう。
約30年で住宅寿命がくるのであれば周りの家も頻繁に解体されていくはずです。
でも、近隣住民の方などに解体工事を行ったという話は聞かないですよね。
なぜかというと30年という平均寿命の根拠は
取り壊した家の平均築年数であって取り壊さずに何十年も残っている家は計算に入れられていないのです。
では、なぜ30年とされているのでしょうか。
30年とされているワケとは・・・
上記で木造住宅の寿命が30年といわれているのは、耐久年数ではないということは
わかって頂けたかと思います。
でも事実として自宅に使用されているほとんどの設備・仕上げ材は
築30年ほどで寿命を迎えてしまうのです。
そのため、メンテナンスに無関心な方でも生活の上で不便な点が出てきたりすることで
リフォームを考える時期といえるでしょう。
【長く住むにはどうするの?】
やはり日頃のメンテナンスが大切になります。
特に気をつけたいのが外回りと水回りです。
外回りは外壁のヒビ割れ・雨樋の割れやゴミの詰まりなどがあげられ
水回りでは水漏れがあると土台や構造に影響があるので普段からチェックしたほうがいいですね(^^)
家も私達の健康と同じで、異常は早く発見した方が対処方法をとることができます。
「傷んでいるのは気づいてるけど・・・」といって放置していたら
すぐに広がっていき寿命はアッというまに短くなってしまいます。
ちょっとしたことでも気にかけていて、必要に応じて対処していれば
確実に寿命はのびていくのです♪♪
これからも長く住み続けていくためにも常に気にかけてあげましょう。
≪街の屋根やさん 滋賀湖南店≫では無料点検も行っています♪
お気軽にお問合せください(^^)