カビが発生する構造的な条件とは?
カビは湿気を好みます
そのため当然、常に湿気のある場所に集まります
建物の構造自体が湿気を集めやすくなっている場合もあり
その際は注意が必要になってきます
外壁材に凹凸がある
凹凸のある外壁材は、模様などの隙間に雨水がたまりやすくなります
隙間にたまった水分を求めてカビ菌が集まってくることで
カビの胞子も隙間にたまってしまい、カビの増殖に手助けをしていることになります
凹凸の多い外壁材として挙げられるのは
石材風やストライプなどの模様がある窯業系サイディング材
スタッコ・リシンなどで吹き付け材で仕上げられているモルタル壁
などです。
結露が発生しやすい状態になっている
室内と屋外の温度差で外壁の表面に結露が生じることがありますが
この結露もカビを寄せ付けているんです
外壁内部の通り道が塞がれていたり、設けられていない建物は
外壁の表面に結露が生じやすくなってしまいます
外壁そのものに問題があるケースでは、何度塗装をやり直しても
カビが再発してしまうので外壁材の張り替えを検討したほうが良いでしょう
カビが発生する立地的な条件とは?
暗く日当たりの悪い所にある建物は、カビにとって絶好の繁殖地です
建物を建ててしまった後では、立地上の問題はどうしようもなくなるため
カビや湿気に対抗できるリフォームが求められます
日当たりが悪く湿気が多い立地
北側の外壁・隣の建物に日を遮られている外壁は
湿気が溜まりやすく、カビが繁殖しやすくなっています
また風通しが悪いと湿気が逃げにくくなりより一層カビが増殖してしまいます
植物が周りにいっぱいある家
庭木・建物の周りの植物にもカビ菌が付いていることがあります
植物についている胞子は、風に運ばれ外壁や屋根に付着します
そのため植物が周りにたくさんある家はカビが発生しやすいといえるでしょう
このような条件が揃うと、カビが発生しやすい家になってしまいます。
長く快適に暮らしていくためにも
カビを発生させないようにすることが重要になってきます('ω')ノ
お家のことなら≪街の屋根やさん 滋賀湖南店≫にお任せを!!
お気軽にお問合せ下さい♪♪