ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505
私たちは滋賀県の草津市、守山市、野洲市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
屋根工事コラム
実は重要な部分の広小舞って何!?
実は重要な部分の広小舞って何!?
広小舞・・なんて読むか知っていますか?
これは「ひろこまい」と読むんです(^^)
初めて耳にした方は多いのではないでしょうか。
今回は広小舞とは何かについて紹介したいと思います。
広小舞(ひろこまい)ってなに?
軒先の先端、垂木の上に取り付ける厚めの板状の部材(平割材)のことです
平小舞や広木舞の呼び方もあります
昔は外からでも見える化粧板として見栄えの意味も大きかったとされています
屋根のうち軒と呼ばれる雨樋が付いている側にある場合は「広小舞」とされ
ケラバと呼ばれる雨樋が付いていない側にあう場合は「登淀(のぼりよど)」と言われています
和風の建築に見られていましたが、最近は瓦屋根でない限り見かけることが少なくなりました
広小舞の由来について・・
屋根には垂木と呼ばれる縦に渡した角材と
垂直にあるように横に渡す桟とよばれる骨組みがあります
この骨組みは屋根小舞(やねこまい)と呼ばれていて
この屋根小舞の中でも軒の一番先端を他の小舞と区別するために
広小舞と呼んでいます
広小舞は他の桟と比べて厚みや幅が広いことから広小舞と呼ばれるようになりました
あまり知られていない広小舞ですが重要な役割を担っています
次回は、広小舞の役割について紹介したいと思います('ω')ノ
お家のことなら
≪街の屋根やさん 滋賀湖南店≫
にお任せを!!
お気軽にお問合せ下さい♪♪
お問い合わせはコチラ
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505