屋根には垂木と呼ばれる縦に渡した角材と
垂直にあるように横に渡す桟とよばれる骨組みがあります
この骨組みは屋根小舞(やねこまい)と呼ばれていて
この屋根小舞の中でも軒の一番先端を他の小舞と区別するために広小舞と呼んでいます
広小舞は他の桟と比べて厚みや幅が広いことから広小舞と呼ばれるようになりました
あまり知られていない広小舞ですが重要な役割を担っています
次回は、広小舞の役割について紹介したいと思います('ω')ノ
お家のことなら≪街の屋根やさん 滋賀湖南店≫にお任せを!!
お気軽にお問合せ下さい♪♪