まず台風の発生から、消滅までをお伝えします。台風は熱帯低気圧が勢力を増すことで台風になり、勢力が弱まることで熱帯低威圧に戻る
または性質が変化して温帯低気圧と変化し、やがて消滅します・・
熱帯低気圧
熱帯低気圧は名前の通り、熱帯や亜熱帯で発生する低気圧のことで
海洋上の水蒸気が上昇することによって暖かい空気と、積乱雲が渦を巻き形成されます。
中心には雲のない目と言うものがあります。
ここまで聞くと台風そっくりですね(;'∀')
それもそのはずで、熱帯低気圧は最大風速が17.2m/sを超えると台風とされるのです!!
熱帯低気圧と台風の違いは風速でしかありません。
夏から秋にかけて日本近海に熱帯低気圧が発生すれば、台風へと変貌することがあり
例え台風にならなかったとしても熱帯低気圧のままでも激しい防風を伴うため注意が必要です。
温帯低気圧
温帯低気圧は、温帯で発生する低気圧のことです。
冷たい空気と暖かい空気が渦を巻いてぶつかり合い前線を伴い前線付近でも天候があれる傾向があります。
温帯低気圧は熱帯低気圧と性質が異なるため、17.2m/sを超えても台風として扱われません。
台風の定義は熱帯低気圧と同じ性質を持ち、最大風速が17.2m/sに達することです。
最大風速が弱まれば熱帯低気圧に戻るということになります。
そして台風に冷たい風が流れ込むことで、温帯低気圧に変化することもあります。