外壁塗装ができない状況は決まっている?その状況とは。
外壁塗装を成功させるには、外壁の劣化具合を見極めて外壁材の種類に適した
塗料や工法を選択することがポイントになっています。
劣化がひどくなるにつれて、施工価格も高くなり工期も長くなってしまいます(;´Д`)
手遅れになる前に早めに塗り直しをすることをオススメします。
今回は外壁塗装ができない状況についてお伝えしたいと思います。
外壁塗装工事は公共建築工事標準仕様書に基づき、工事が行えない環境の時期があります。
■雨が降りそうな場合 ■気温が5度以下の場合 ■湿度が85%以上の場合
■換気が不適切な状態 ■結露などが原因で乾燥が十分にできない場合
上記の条件に当てはまると、外壁塗装を行うことは難しいです。
そのため業者は梅雨時期の工事に敬遠してしまいます。
1.塗料が雨水と混ざる雨が降った状態で塗装を行うと、塗料に雨水が浸透してしまいます
このようになると塗料が薄まってしまい、塗料としての機能性が低下してしまったり
効力がなくなってしまいます。
2.塗膜に雨水が付着してしまう
塗膜は外壁の保護だけでなく、仕上がりによって美観にも影響します
塗布後に雨水が付着してしまうと塗膜の仕上がりが悪くなってしまいます
更に、塗膜の効果がみられる前に雨水にあたってしまうと
塗料がそのまま流れ落ちてしまうので、塗布の意味がなくなってしまいます
3.硬化後の影響
雨や湿度の高さの影響で、塗料の硬化が通常より時間がかかってしまいます
そのため十分に乾燥していない状態で次の塗装が行われると
塗膜は正常な機能を発揮できなくなってしまうのです
弱い塗膜になってしまうと、塗膜が膨張してしまったりヒビ割れやクレーターなどの
弊害が引き起こされやすくなってしまいます
梅雨時期は雨以外にも、外壁塗装工事によるデメリットがあるのでその点においてもしっかりと理解しておきましょう。
1.工期が長くなる
梅雨時は湿度が高い影響で硬化に時間がかかってしまいます
そのため1つの工程でも通常より時間がかかってしまい、全体の工期が長くなります
タイミングが悪いと通常の2倍もの工期がかかってしまうこともあります
2.塗料の臭い
塗料は独特な臭いを発しますが、乾燥すると気化するのであまり臭いは気になりません
しかし梅雨時は、湿度が高いため臭いが中々抜け切れず
臭いを我慢する日が続いてしまいます
3.窓が開けられない
外壁塗装は、車や近隣住宅に塗料が付着しないようにするためマスカーで養生が施されます
これらは工事が終わるまでは取り外されません
そのため窓が開けられず、通常より工期が長くなると不快さが増していくでしょう
いかがでしたか?外壁塗装工事ができない状況について理解してもらえたでしょうか。梅雨時期に外壁塗装を計画した際、当日に雨が降っても無理やり工事を決行する業者があります。
しかし外壁塗装の質を重視するためには、雨の日に工事を行うことは望ましくありません。
このような悪徳業者に引っかからないためにも慎重に業者選びを行いましょう。
そして梅雨時期は、突然の雨で工事が中止されることが多いので
なるべく梅雨時期は避けたほうが良いでしょう(*_*)
住宅のことでお悩みを抱えている方は、一度お気軽にお問合せください!!
街の屋根やさん 滋賀湖南店は、すぐに駆けつけ不安を取り除きます。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505