まずは雨漏りしている箇所を確認しよう!!雨漏りの原因を特定する前に、まず雨漏りしている箇所を確認することが大切です。
どこから発生しているのか・どのような状態なのかを目視でいいので確認してください。
状況をきちんと把握することで適した判断・処置をすることができます。
また雨漏りの発生箇所が他にもある可能性もあります( ゚Д゚)
発生している箇所だけでなく、その他にも発生していないかを確認することも重要になります。
天井からの雨漏りの場合は、屋根裏も確認するようにしてください。
自分で調べてみても原因がわからないときは、業者に雨漏り調査をしてもらいましょう。
業者は様々な方法で雨漏りの調査を行います。
↓ 以下が調査方法です ↓
1.目視調査
業者による調査方法の基本は、目視調査になります。
雨漏り箇所を確認して、どのような状態なのかも確認します。
目視で確認できない箇所は、カメラを使用することもあるでしょう。
どのような状態になっているのか説明してくれるので、しっかりと聞きましょう。
2.散水調査
晴れている日に水をかけて、水の流れを見て雨漏りの箇所・原因を調査する方法です。
しかしこの方法は晴れた日でなければ行えないため、梅雨時期などは難しいです。
散水調査は実績のある業者に依頼することをオススメします。
3.紫外線投射発光調査
雨漏りの発生箇所と思われる部分に紫外線を当てて調査する方法です。
紫外線に青白く光る液体をかけるので水の流れを把握することができます!!
また軽度の雨漏りでも反応するので原因を特定しやすい方法とされています。
建物がどんな構造であっても天候に関わらず調査することのできる方法になります。