二世帯住宅は間取りによって3つの種類に分けられています。それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
1.完全分離型
完全分離型は、親世帯・子世帯の生活空間が完全に区切られている間取りのことを指します。
そして完全分離型には「左右分離型」と「上下分離型」の2種類があります。
左右分離型は生活音などに気にする必要はありませんが、土地代がかかってきます。
上下分離型は土地代は掛かりませんが、生活音が気になってしまいます。
どちらの状況の間取りが合うのかを検討してみましょう。
メリット
●プライバシーが守られる
●将来、賃貸としての貸し出しをすることができる
●上下分離型なら土地を有効利用することができる
デメリット
●設備費が他よりも多くかかってしまう
●両世帯の交流の機会が限定されてしまう
2.部分共有型
部分共有型は、親世帯・子世帯の生活空間を部分的に共有している間取りのことを指します。
共有している部分は、玄関・キッチン・お風呂など様々なパターンがあります。
共有する部分が多いほどリフォーム費用は抑えることができますが
その分プライバシーは守られにくくなってしまうでしょう。
そのためリフォームを行う前に、どの部分を共有するのか家族とよく話し合いましょう!!
メリット
●共有部分が多いと費用を抑えることができる
●プライバシーと便利さを調整しやすい
●生活リズムのズレを気にしなくてもいい
デメリット
●プライバシーを完全に守ることができない
●将来一世帯で暮らすには広い家が残ってしまう
3.一体型
一体型とは、親世帯・子世帯が1つの世帯のように同じ空間で生活する間取りのことを指します。
トイレや洗面所などの使用頻度が高い設備は複数設置すると、費用がかかってしまいますが
同居の不満や不便は抑えることができるでしょう。
メリット
●設備が共有で割安
●エネルギー消費量を削減することができる
●相続の際「楽」
●家事を分担することができる
●介護が必要になった際、介護しやすい
デメリット
●プライバシーが守れない
●生活リズムの違いなどでストレスになってしまう