工程① 足場を組む外壁塗装を行う工程として、初めに足場を組みます。
外壁全体を隅々までキレイに塗装するためには、安全に作業を行えるように
職人が自由に壁沿いを歩けるように足場を組んでいきます。
住まいのメンテナンスを考える際、どうしても費用を安く抑えたいという気持ちになりますよね‥。
複数の業者から見積もりを取り「どこが一番安いのかな」と考えていると
塗装工事に関係ない足場なら安くても平気か思われてしまいますが
足場にかかるコストを削減してしまうと職人の安全が脅かされてしまったり
手が届かなくて雑な仕上がりになってしまうことがあるので注意しなくてはなりません!!
工程② 洗浄作業
足場の設置が終わると次に洗浄作業へと進みます。
洗浄作業の目的は「汚れを落とすこと」と思われてしまいがちですが
本来の目的は塗料が付着しやすくするために行われます。
洗浄は一般的に高圧の水を使用して作業します。
外に晒されていることで外壁についた汚れやカビを、高圧の水を吹き付けて落としていきます。
洗浄作業は塗料の密着を高める大切な工程なので必ず行います。
この工程を省いて安い見積もりを出してくる業者もいます。
見積もり内容をきちんと確認して、洗浄作業が含まれていなければその理由を聞いてください。
工程③ 下地処理作業
洗浄を終えてキレイになった外壁は、塗装の剥がれやヒビ割れなどを発見しやすくなっています。
塗料を外壁に塗る前にこのような問題点の処置を行うのが下地処理作業と呼びます。
塗料が剥がれてしまっている箇所は、外部からの影響を直に受けていたというサインです!!
そのため壁の素材や柱が傷んだり腐ったりしていないかを確認し
必要に応じて補修をしてから塗装を行うことが重要になります。
外壁のヒビ割れはたとえどんなに小さくても雨水が浸入する原因となるので補修を行わなければなりません。
工程④ 養生作業
あと少しで外壁塗装が始まりますが、その前に塗料が外壁以外に付着しないように
ビニールシートをかぶせたり、マスキングタープを貼ったりする養生作業を行います。
この養生作業をしておかないと塗装部分以外にも塗料が付いてしまうので
養生作業をきちんと行ってくれる業者を選ばなくてはなりません。
工程⑤ 塗装作業
上記の①~④の工程を得て、初めて外壁塗装の塗装段階に入ります。
「塗料で住宅を守る」という目的を達成するためには
どれだけ丁寧な下準備を行うかがポイントになります。
塗装の第一段階は下塗りを呼ばれる工程です。
外壁とは別の下塗り専用塗料を使用するのが一般的で
壁を保護する役割と上に重ねる塗料の密着を良くするための役割を持っています。
第二段階は第一段階の仕上がり状況を確認しながら、中塗りという工程に進みます。
仕上げに使用する塗料と同じものを使用しますが、中塗りを行うことで模様を付けたり仕上げを良くします。
最終段階は、仕上げとして更に丁寧な塗装が行われます。
刷毛やローラーの塗り跡が残ってしまうと、せっかく塗り直した外壁も満足のいくものではなくなってしまいます。