●ガルバリウムガルバリウムは最も一般的な屋根材のひとつで、全国で幅広く採用されています。
軽量なのに防水もしっかりしていて、いろんな形状の屋根に対応できる高い加工性も持っています。
しかしキズやへこみができやすい・雨音が響きやすい・裏面からサビるなどのデメリットが挙げられています。
10年おきにメンテナンスをして、30年を経過したら新しいものと交換する
などの手入れをすれば長く使用することができるでしょう。
近年ではより耐久力のあるガルバリウムが登場するなど、発展を続けている素材です。
●コロニアル
化粧スレートとも呼ばれているコロニアルは、セメントでできた屋根材です。
シンプルなデザインが多くあり、どんな住宅も合わせやすいため人気があります。
軽量で比較的加工もしやすく、コストパフォーマンスも高いことがメリットとして挙げられています。
しかし素材的には割れやすいため、凝ったデザインの形状の屋根や
細かいパーツが必要な箇所には施工することが難しいことがデメリットです。
5年に1度の定期点検や10~15年ごとの塗り直しや板金修理などが
コロニアルの一般的なメンテナンス方法になっています。
●瓦
日本の屋根と聞いてパッとイメージしやすいのが瓦屋根ではないでしょうか。
今でもお寺や古い住宅には瓦が使用されています。
瓦は一番長持ちする屋根材とも言われていて、断熱性・遮熱性にも優れています。
そして劣化しにくく丈夫なのです!!
現在の瓦屋根施工には、軽量耐震施工が多く洋風の住宅にも合わせやすいデザインも増えてきました。
メンテナンスは10年に1度の業者点検が一般的です。
ただ、初期費用が高く高度な施工技術が必要になるので気軽に取り入れることができないでしょう。
●アスファルトシングル
アスファルトシングルは防水シートの表面に細かい石がデザインされたもので
アメリカなどの海外で定番とされている屋根材になります。
シートなので曲面に強い・割れにくい・サビにくいなどが挙げられ
30年保証商品もあるほど耐久性が高くなっています。
また施工が簡単なのでDIYで施工することもできるでしょう。
柔らかい外観に仕上がり優しい印象の住まいにすることができます!!
デメリットとして挙げられていることは、日本は湿度が高いため表面にカビが生じやすいことです。
●樹脂セメント
樹脂セメントはまだ新しい屋根材になります。
特徴は瓦のように厚いのに軽量ということが挙げられています。
見た目に重圧感があり品のある仕上がりになります。
断熱性や衝撃に強い点も評価は高いです。
しかし塗装が剥がれて劣化しやすい・初期費用が高いなどのデメリットがあります。
10年ごとの点検に加えて30年に1回は塗り直す必要があるでしょう。
まだ新しい商品だけに改良すべき課題もあります‥。