瓦桟とは桟木(さんぎ)とも呼ばれていて、引掛け残葺き工法で瓦を引っかけてビスを留めるところを指します。
通常は横に桟木を取り付けるだけなのですが、風の影響を受けやすい地域などは
瓦をよりしっかりと固定させる必要があるため縦桟木を取り付けたりします。
瓦桟の施工方法は、屋根の下地の上に瓦から漏れてきた雨水を室内に侵入させないように
ルーフィング(防水シート)を敷き、その上に瓦桟を設置します。
瓦桟は横一直線になるので、流れてきた雨水を止め溜めてしまうことがあります。
雨水が溜まってしまうことで木製の瓦桟や下地の野地板に染み込んでしまい腐食してしまいます。
このような状態を避けるために※きずりを付けたり
瓦桟に雨水を通すためのウォーターホールを付けたりして雨水対策を施します。
※きずり‥
横桟木の下にテープや流し残という木材を縦に敷いていくことです。
このようにすることで横桟木が少し浮き、排水できるようになります。