●LDKを動線として活用する廊下を減らした間取りでは、そのスペースを家族で過ごすLDKに充てることが多いです。
この場合は動線となっていた廊下の役割をLDKが担うことになります。
家族が快適に暮らすLDKだからこそ、不自由のない動線設計を考えましょう。
●LDKとの距離を考えた玄関にする
一般的な間取りは玄関から廊下を通りLDKに入るつくりになっています。
しかし廊下のない間取りの場合、玄関から直接LDKに入ることになります。
廊下だけを取り除いた簡単なプランニングにするのではなく
玄関からのLDKの眺めや少し広い玄関にするなど距離を考えた玄関づくりをしましょう。
●廊下に代わる通路にも機能性を持たせる
廊下のない住まいと言っても移動するスペースは生まれます。
しかし、廊下と同じような空間になってしまうとせっかくのスペースが勿体ないです。
このような場合は、単に移動のスペースとして利用するのではなく
壁側に本棚・収納ラックを設置してみてはいかがでしょうか?
スペースを有意義に使用するための工夫を取り入れてみましょう!!
●階段の位置を工夫する
階段を隅に配置してしまうと2階には端から端まで続く廊下のスペースが生まれてしまうので
廊下のない住まいづくりにおいて階段は中央に配置することをオススメします。
廊下だけでなく階段の位置についても考えましょう。
●トイレの位置を考える
廊下のない間取りの場合はトイレの位置についても考えなければなりません。
家族がくつろいだり来客を招いたりするリビングからトイレが見えてしまう間取りは避けましょう。
洗面所の奥にトイレを配置したり、扉の向きを変えたりして
トイレと生活スペースを切り離す配慮をしましょう。
●断熱性や気密性の高さについて考える
廊下の面積を減らすことで部屋を広くすることができますが
その反面、冷暖房効率を高めなければ快適な室内環境をつくることができません。
窓・サッシの断熱性や気密性を高めることで
広い部屋でも冷暖房による快適さを感じることのできる住まいにすることができるでしょう。