窓のサッシのカビはどうして発生するの?その理由について。
ついつい後回しにされがちな窓の掃除(T_T)
寒い時期は特に窓の掃除が億劫になってしまいますよね‥。
ふと気が付くと窓のサッシに泥が溜まっていたり、ゴムパッキンが黒くなっていたり
カビが発生してしまったという経験をされた方は多いのではないでしょうか?
今回はカビが発生する原因と予方法について紹介したいと思います。
湿度はカビが発生する大きな原因の一つです。
湿気が多くなる梅雨の時期・結露が生じやすい冬はカビの発生がどうしても気になってしまいます。
その他にも日常の生活行動によっても室内の湿度を高めてしまっています。
カビは65%以上の湿度で活動をし始め80%以上になると多くのカビの種類が活発に活動をし始めてしまいます。
そしてカビは現在使用されている建築資材と壁に付着したホコリやゴミを栄養として生きていて
湿度・温度の条件が整うと、すぐに繁殖してしまいます(; ・`д・´)
部屋の湿度が低くても、窓に付着した水滴からも発生してしまいます。
そのためカビを防ぐには、窓の結露対策が重要となります!!
めんどくさい‥とサッシに発生したカビを放置していると
なかなか落とすことのできない頑固な汚れとなり掃除するのが更にめんどくさくなるでしょう。
カビは養分を得ようとして、素材の内部にまで菌糸を伸ばして奥へ奥へと広がるのです。
またカビの繁殖をそのままにしていると、たくさんの粒子が飛散し続けるため
シックハウス症候群・喘息・アレルギー性肺炎などにかかってしまう恐れが出てきます。
カビを発見したら放置しないで、退治するようにしましょう!!
そしてカビを退治した後も、窓や窓サッシを定期的に掃除するように心がけることが大切です。
カビを除去をする際は、必ず換気をして行いましょう。
除湿器や扇風機で空気を動かしたりすると、より効果的にカビを除去することができます。
①カビの胞子が飛散するのでマスクを着用する
②洗剤で手が荒れてしまうことがあるのでゴム手袋を着用する
③カビ・洗剤の飛散から目を守るためにもゴーグルをつける
この3点を準備してからカビの除去を行いましょう!!
着用することで安全なカビの除去ができるようになります(^^)
いかがでしたか?窓のサッシにカビが発生する原因について理解してもらえたでしょうか。
家族が健康に過ごせるようにもカビを発生させないようにしたいものですね。
次回はカビの除去方法についてお伝えしたいと思います。
住宅のことでお悩みを抱えている方は、一度お気軽にお問合せください!!
街の屋根やさん 滋賀湖南店は、すぐに駆けつけ不安を取り除きます。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505